作品集に戻る


2000年の夏休み


 1999年――世界は滅びなかった。

 今日もこの町は平和だ。

 それは、たぶん良いことなのだろうけど――

 でも――退屈だ……。



   (1)寿・1999年



 だらだら坂を下れば、そこは公園のグラウンドだ。

 いつもは地元の子供らが遊んでいるのだが――

 燃えるような夏の暑気に溶けそうになりながら、草野寿(くさの・ひさし)――小学校4年生――はサッカーボールを抱え、グラウンドを見回す。

 猫の子一匹いない。

 皆、冷房のきいた部屋でゲームでもしているのだろう。

 寿にとっては、むしろ好都合だった。

 独り、ポンポンとボールを蹴り始める。

 サッカーは好きだ。

 彼に好意的な人間たちからは、うまい、うまい、と褒められている。

 将来サッカー選手になれば?と言ってくれる人もいる。

 だが、別にサッカー選手になりたいとは思わない。

 ――てか、将来とか未来とかどうでもいいし。

 投げやりっぽく思う。

 ただ、無心にボールを蹴る。

 リフティング、そして、ドリブル――疾走する。ひたすら駆ける。数秒後に運命的な出会いが待ち伏せしているとも知らずに。

 サッ!!

とつむじ風のように、ひとつの影が寿の前を横切った。

「あっ」

 気づけば、ボールを奪われていた。一瞬のことだった。

 寿は驚いた。こんなにも鮮やかにボールを奪われたのは、初めてだった。

 派手に転倒する寿。空には入道雲。こんな情けない姿をクラスの連中に見られずに済んで良かった。また、からかわれるから。

 ボールをボムボム蹴る乱入者は、寿を見下ろす。

 ――フフン。

とその表情(かお)は言っている。端正な顔立ち。知らない奴だ。「よそ者」らしい。

 いつもはクールな寿だが、いきなり挑発されて、我を忘れた。

「何すんだよ!」

とボールを取り返そうとするが、

「それッ! それッ!」

 そいつは巧みにボールをキープする。いい勝負になる。

「このヤロウ!」

「ハハハハッ、やるじゃん」

 双方、ボールを奪い合う。こんなにムキになったのは、寿にとっては久しぶりだった。

 暑さに耐えかね、どちらからともなく木陰へ。一時休戦。寿は地面に大の字になって伸びている。心地よく疲れた。相手との息がピッタリだったからだろう。何十年経ってもよそよそしい関係もあれば、一瞬で打ち解けられる場合だってある。

 そいつは膝をかかえ、微笑みながら興深げに寿の顔をのぞきこんでいる。白くて美しい、凛々しい顔だ。髪は長めのショートカット、後ろに撫でつけるようにセットしている。服は白Tシャツにデニムの短パン。

「キミ、名前はなんていうの?」

と訊かれ、

「人に名前を訊くときは、まず自分から名乗るもんだろ」

とマッチョに切り返すと、

「ボク?」

 そいつは目を丸くして、すぐに整った歯並びを見せた。笑っている。

「ボクは悠、児玉悠(こだま・ゆう)」

 名乗られた以上は、こっちも名乗らなければならない。

「オレは草野寿」

「草野? スピッツのボーカルの人と同じ苗字だね」

 そいつ――悠は目を輝かせる。好奇心旺盛な奴らしい。

「そんなこと言われても知らん」

「あはははっ、ポップスよりもポケモン、ってか?」

「ポケモンにも興味ねーよ」

「コドモなのかオトナなのかわかんないヤツだな。せっかくボクのポケモンカードコレクションを見せてやろうと思ったのにさ」

「え〜! 見たい見たい!」

「やっぱ興味あるんじゃん」

「うるせえ、勝負のケリをつけるぞ」

 サッカーボールを蹴って、寿は木陰を飛び出す。

「ちょ、ちょっと待ってよ。熱中症になっちゃうぞ」

「大丈夫だって。それとも負けを認めるのが怖いのか?」

「幼稚な挑発だけど、乗ってやんよ」

 悠も立ち上がり、ボールを追う。

 二人は日暮れまで、ジャレ合うように遊んだ。

 まさに、

 意気投合

というやつだ。

 こんな理想的な遊び相手は、寿にとって初めてだった。



 それからも二人、一緒につるんで遊ぶようになった。

 トム・ソーヤとハックルベリー・フィン気取りで、サッカーをしたり、虫取りをしたり、ポケモンのカードを見せ合ったり、川遊びをしたり、イタズラをしたりして夏休みを過ごした。

 悠は遠くの町の子だという。寿と同じ小学校4年生だった。

 夏休みなので、思い切って一人で電車を乗り継ぎ乗り継ぎして、この集落に住む祖父母の家に来たという。

「すげーな」

 寿は素直に感心した。

 ひねくれた少年だった寿だが、悠と知り合って交流を深めるうちに、ごく普通の子供らしさをのぞかせるようになっていた。

 いつしか、

「サッカー選手になろうかなぁ」

と未来を語るようになっていた。

「悠もオレと同じくらいにはサッカー上手いから、プロになれるんじゃないの?」

「ボクが? う〜ん……」

「何ためらってんだよ」

「いや、そんな選択肢は考えたこともなかったから……」

「ヘイ、悠、サッカー選手になっちゃいなよ」

「ジャニーさんかよ!」

 ツッコミの間もドンピシャだ。さすがは我が「相棒」、と寿はニンマリ。こんなに気が合う奴がこの世界にいるなんて、想像すらしていなかった。

「今度さ、プール行こうゼ」

と寿は悠を誘う。

「プール?」

「隣町に去年できたんだ。チャリで20分くらいのトコ」

「ボクは……やめとく」

 悠の目が泳いでいる。

「チャリないのか? だったらお前はバスで来いよ」

「行かない」

 珍しく誘いを断られ、寿は意外だった。

「なんでだよ?」

「プール、嫌いなんだよ」

 すっかり日焼けした悠の頬に赤みがさしている。

「驚いた。プールが嫌いなヤツなんて世の中にはいるんだなあ。ハハーン、さてはお前、金づちだな」

「違えよ。ちゃんと泳げるよ!」

「じゃあ行こうゼ」

「やだ! 行かないったら行かない!」

 悠はいよいよ赤面して、Tシャツ越しに胸を両腕で抱きかかえるように抑える。

「ヘンなヤツ」



「児玉さん家にアンタと同い年の男のお孫さんなんていたっけかね?」

 母は首を傾げている。

「結構面白いヤツでさ、サッカーも上手いし」

とウキウキ話す息子に、母は、

「アンタ、最近ちょっと変わったね」

「変わった? オレが? どう変わったのさ?」

「明るくなった」

「そうかな?」

「その子のお陰かねえ」

「そうかな?」

 自分ではよくわからない。だが、確かにこのところ人生が楽しい。



「前は世界なんて滅びちまえ、と思ってたんだけどな」

と悠にだけ打ち明けた。

「ノストラダムスか?」

「ああ。でも、7月が過ぎても恐怖の大王は降りてこなかったんだよなあ」

「遅刻して今頃になって来たりして」

「そりゃ困る。お前と遊べなくなるからな」

と言うと悠はほんのり頬を染めた。

「バ、バカヤロー! 天性の女タラシだな、キミは」

「女タラシ?」

「いや、何でもない。違う違う」

 どういうわけか、悠は近頃、何かの拍子に顔を赤らめたり、挙動不審になったりする。

「なんで、世界が滅べばいい、なんて思ってたのさ?」

「生きてたってつまんねーじゃん」

「そうかな?」

「オレん家さ、親父が飲んだくれでさ、ギャンブルにものめり込んで、借金残して蒸発しちゃってさ、母さんが一人でオレを育ててくれたんだけど――母さんは男の人に混じって働いてるんだけど、父さんのことで肩身が狭そうで……借金もなかなか減らないみたいで。オレはオレで学校とかで父さんのことで嫌なこと言われたり、からかわれたりすることもあってさ。貧乏生活にもウンザリして、他のヤツは欲しい物買ってもらえるのに、なんでオレはそうじゃないんだろう、なんて考えたりして――未来なんてどうでもよくなって、だから思った、世界なんて滅びちまえばいい、って」

「情けねーな」

 悠は吐き捨てるように言った。

「え?」

「男のクセに情けねー、って言ってんだよ。男ならなんでプロのサッカー選手になって、ガッポリお金稼いで、お母さんに楽させたい、とか思わねーんだ。言いたいヤツには言わせとけばいいんだ。欲しい物買ってもらえなくて、学校で悪口言われたぐらいで世界が滅べばいいなんて、どんだけ弱っちいんだ。甘えんな!」

 悠の剣幕に寿はたじろいだが、

「お前にオレの気持ちなんてわかんねーよ」

「ああ、全然わかんない。わかりたくもない」

「帰る」

「勝手にしろ」

 初めて悠とケンカした。

 もう一緒に遊べないのだろうか。ふと寂しく思った。が、その気持ちを振り払った。元の孤独な自分に戻るだけだ。



   (2)悠・1999年

 寿と会わなくなって、もう四日が経つ。

 ――言い過ぎちゃったかな。

と悠は後悔している。

 ここのところ、感情がうまくコントロールできない。急にイライラしたり、怒ったり。自分でもこんな自分を持て余してしまう。

 寿は悠だからこそ、彼の胸の内にある陰の部分を打ち明けてくれたのに……。

 自分もそろそろ本当のことを、寿に明かさねばならないのだろうか。

 自分が――――女の子であることを。

 寿に勘違いされるままに、男の子として振舞ってきた。元々ボーイッシュな「ボクっ娘」だし。本当は男に生まれたかったし。

 もし自分が少女だと寿に知られてしまったら、と考えると怖くて仕方がない。もう今までみたいな関係ではいられないに違いない。

 寿は自分を避けるようになるかも知れない。

 幸福な日々が遠のいてしまうかも知れない。

 だから、今日までどうしても言えずにいた。

 このまま――ずっと一緒にいたい。

 でも、もうそろそろ「魔法」は解けてしまいそうだ。

 ふくらんでいく胸。

 芽生え始める異性への意識。

 身体は、そして心も、悠の願いを無視して、勝手に大人になっていく。

 悠はあせる。

 しかし、どうにもできない。もどかしい!

 学校では今まで一緒にふざけ合っていた男子たちも、一学期が終わる頃にはすっかりよそよそしくなっていた。

 でも今更女子たちの輪にも入れない。

 宙ぶらりんのまんま、夏休みが来た。

 悠はそんな息苦しさから逃れるように、遠くの祖父母の宅へ「旅」に出た。

 そこで寿と出会った。

 はからずも人生で最もジャストフィットする人間と巡り会えた。おそらく寿も同じなのではないだろうか。

 ワクワクした。

 高揚した。

 しかし、寿との日々は悠に「ヘンテコな気持ち」を萌芽せしめた。

 寿に顔を近づけられるとドキドキする。

 寿が他の女の子の話をはじめるとムカムカする。

 この感情の正体から、悠は目を背け続けた。ふたたび心の奥へ仕舞い込もうと躍起になっていた。

 愉快な毎日を続けていくために。



 しかし、意外なところから雲行きが怪しくなってきた。

 心のバランスがうまく取れず、寿を八つ当たり気味に詰ってしまった。

 夏休みの宿題をしたり、ゲームをしたりして過ごすが、寿のいない毎日はつまらない。

 悶々とする。胸が痛い。チクチクする。

 でも謝りたくはない。

 だけど、会いたい。

 会おうと思えば会える距離に、寿はいる。

 思い余って悠は祖父母の家を出た。寿の家へ向かった。寿の家はすでに知っている。

 とりあえず会わなければ……夏休みが終わってしまう。そんなのは嫌だ。



 集落の外れにある小さくてボロボロの平屋、そこに寿は住んでいる。

 寿は縁側で母に散髪してもらっていた。

 バリカンで頭を刈られていた。大きなゴミ袋に穴を開けてかぶらされている。

「あのぅ……」

 おずおずと声をかける。

 悠と同じ日焼けした顔がこっちを向く。その口が開いた。

「よォ」

「おう」

 それだけで通じ合った。一瞬で仲直り。一種のテレパシーみたいなもので、二人はつながっているようだ。

 ――やはり――

 コイツは失いたくない、と悠は改めて思った。

「散髪ももう終わるトコだ」

「そう」

「アンタが児玉さん家の?」

「はい、孫です」

 「孫娘」といいそうになるところを、危うく飲み込んだ。あぶない、あぶない。

 寿の頭が刈りあがった。

「男前になったじゃん」

と悠は笑い、

「さあ、今日は何する?」

と勢いよく駈け出そうとすると、寿が、

「ちょっと待てよ」

と悠の肩をつかんだ。

「何さ?」

「お前も髪長いし暑いだろ。母さんに切ってもらえよ」

「えっ?!」

 たしかに悠は「男にしては長い髪」だった。

「いや、ボクはいいよ」

と大慌てで拒むも、

「いいじゃん、サッパリするぞ〜」

と寿は悠の腕をグイグイ引っ張って、縁側へと連れていく。

 寿の母も乗り気で、

「そうだね、サッパリと男の子らしくしてあげるよ」

と言い、結局強引に縁側に座らされてしまった。

 悠は長めのショートヘアーだったが、シャギーを入れ、前髪をバックやサイドに流してキメて、それなりにオシャレにしていた。

 しかし、寿にも寿の母にも、悠のそんなコダワリは通じない。

 寿のときと同様、ゴミ袋をかぶせられ、

「これじゃホームレスの子だよ」

と言われながら、ジャキジャキ切られた。

 一番のオシャレポイントだった前髪が真っ先に、ハサミの餌食になった。

 眉の遥か上で横一直線に、バッサリと切り揃えられた。

 モミアゲもろとも耳にかぶさっている髪が切り獲られた。

 ジャキ、ジャキッ! ジャキ、ジャキッ!

 ハサミはグルリと耳の周りを動き回った。

 ピッ、と大きな耳が出た。

 ケープ代わりのゴミ袋に、たくさんの髪が降り落ちる。バササッ、バサッ!

 その豪快さに悠はあっけにとられっぱなしだ。けれど、すぐに、

「あんまり短く切らないで……」

 「乙女」の懇願も空しく、

「男の子が何言ってんの。男は昔っから短い髪が一番って決まってるんだよ」

と母は意に介さず、大雑把にハサミを動かす。

「夏だぜ、夏!」

と寿も煽るように言う。

 本当は女だ、と言えばハサミから解放されたのに、どうしても言えなかった。

 もはや有無を言わさず、ハサミは襟足に向かう。そして、襟足に噛みつく。

 ジャキ、ジャキッ、ジャキジャキ――

「今こういうロン毛とか流行ってるけど、オバチャンは嫌いだなァ。オバチャンが子供の頃は男の子はほとんど丸刈りだったしね」

 もしかして丸刈りにされるのではないか、と悠は震えあがった。流石にそれは杞憂に終わった。

 が、襟足はガッツリ切られた。

 髪で隠れていたウナジはお日様の恩恵を受けられず真っ白で、小麦色の肌にはどうにも不釣り合いだ。

 その襟足に――

 ウィーン、ウィーン、

 ウィーン、

 聞きなれぬ機械音が迫る。

 バリカンだ。

 全身をビクッと波打たせる悠。思わず両目を、ギュッと閉じる。

 バリカンは短くなった襟足をさらに刈り上げた。

 ジャァー、ジャァー、

 ジャァー、ジャァー、

 何百本もの毛髪が掻っ切られ、落命し、バラバラと散る。

 虐殺の跡は無残だ。まるでタワシのようにビッシリと刈られていた。

 トップの髪を仇敵みたくザクザクと切り詰められ――

「一丁あがり〜」

 素人床屋の声は弾んでいる。乱暴に悠の髪をかきまぜ、毛屑を払い落すと、

「似合ってるよ」

と言って、後片付けをはじめる。

「おっ、悠、頭スッキリしたじゃん」

「か、か、鏡ある?」

「鏡なんて別にいいじゃん」

と言いながら、寿はハンドミラーを持ってきてくれる。

 手渡された鏡をおそるおそる髪型をチェックする。

「ひっ!」

 悠は腰を抜かしそうになった。

 まったくひどいカットだ。

 左右の髪はバランスを欠いているし、短すぎる前髪やトップの髪は浮き上がっている。ザンバラだ。

 寿の場合は髪質のお陰で、歪ながらもそれなりにまとまっているが、コワい髪質の悠は同じカットを施しても、ナスのヘタみたいになってしまう。

 反射的に襟足に手をあてた。

 ジョリリ

 見なくても想像はつく。

 悠の目から大粒の涙がこぼれ落ちる。

 ぬぐってもぬぐっても涙は止まらない。

 声を殺して泣いている悠に、寿や寿の母は戸惑っている。

「悠、どうした?」

「ごめんね。切り過ぎた? でも何も泣くことはないじゃないの。女の子じゃあるまいし」

「ボクは……ボクは……」

 堰を切ったように、しゃくりあげながら悠は叫んだ。

「女の子なんだよォ!」



    (3)寿・2000年

 悠が女の子だと知ったときの驚きを、寿はたぶん一生忘れられないだろう。

 一緒に遊び、イタズラをし、冗談を言い合い、ケンカもしたパートナーがずっと少年だと信じて疑わずにいた。

 それが実は女だったとは……。

 頭が混乱する。

 同時に、そういえば、と腑に落ちる部分も多々あった。

「まあ、そうだったの?!」

 母も驚き、悠に何度も謝っていた。

「だったら切る前に言ってくれれば良かったのに」

と責任の一端を悠に押し付けつつ、しかも最後は、

「ま、髪はまた伸びてくるさね」

とガハハ笑いして、問題を宇宙の彼方にブン投げてしまった。絵に描いたような肝っ玉母さんだ。

 颯爽とボールを蹴っていた、あの悠が髪を切られて泣いている。泣き止もうとして、それでも涙が流れて、それを手の甲でぬぐって、だけど、涙はとめどなく流れ――本当に女の子なんだ。

 胸がしめつけられる。なんだろう、この気持ち。

 相手が少年だったら、やーい、泣いてやんの、とからかえたのに、少女と知ると――

 そんな寿の微妙な心の動きに気づいたのか、悠は寿に彼女の最優先事項を口にした。

「ボクが女の子でも、今までみたいに遊んでくれる?」

「…………」

「なんで、なんで黙るの?」

「男だろうと女だろうと、いつまでもメソメソしているヤツとは、オレは遊ばない」

「じゃあ、泣かない」

 悠はゴシゴシと荒っぽく涙をふき、懸命に微笑もうとする。

「これでいい?」

「無理して笑わなくていい」

「なんだよ、泣くなって言ったり笑うなって言ったり、勝手なヤツだな」

「まあ、オレからボールを奪えたなら、また遊んでやってもいいゼ」

とボールを蹴って走り出す寿に、

「上等だ! 望むトコだぜ!」

 悠はニカッと笑った。イタズラっ子の顔に戻った。そして、寿の後を追う。

 一路、いつものグラウンドへ。

 かわしたり、奪ったり、かわされたり、奪われたり、マンツーマンの戦いは繰り広げられる。勝負は白熱する。

 心理的動揺を狙って、

「この刈り上げ女〜」

と寿が冷やかすと、

「!!」

 悠は、ハッと後頭部を両手で覆い隠す。赤面している。

 その姿に、寿はおぼえずドキッ。

 一体何なんだろう、このエモーションは……。

 立ち尽くす二人の間を縫うように、ポンポンとボールは転がっていった。

「悠」

「なに?」

「来年の夏休みも遊ぼうゼ」

「うん!」

 恐怖の大王には永久に自宅待機していて欲しい。



 プラットホームに人はまばらだった。

 今年の夏も暑い。

 汗を拭い、寿は電車を待っている。

 去年の夏、このホームで悠と別れを惜しんだ。

「寿、また来年も来るから。ボクのこと忘れないで! またサッカーしようぜ!」

 ようやく体裁の整ったベリーショートの髪を、フライング気味の秋風になびかせ、悠は彼女の町へと帰っていった。

 それから一年、寿は心にポッカリ大きな風穴があいたみたいな気持ちで、20世紀最後の夏休みを待った。

 その一年はとても長かった。

 寿は母に頼んで地元のサッカークラブに入った。ひたすらサッカーに没頭した。笑顔も増えた。

 そして仲間に夢を語った。

「将来は海外でも活躍できるようなサッカー選手になりたいんだ」

と。

 悠からは何枚か葉書がきた。

 それらは、簡単な近況を伝え、必ず最後には、

「寿、会いたいよ

「夏休みが楽しみだね

「また会える日が待ち遠しいデス」

と再会を望む言葉で結ばれていた。

 いつしか帰宅するたび、郵便受けをチェックする癖がついてしまった。

 そして、この夏、最新の葉書が来た。

 来週、この町に来るという。

 寿は跳び上がらんばかりに喜んだ。いや、実際跳び上がって喜んだ。

 また、悠と会える。

 去年よりサッカーのテクニックはレベルアップしている。もう悠に負けないはずだ。鮮やかなドリブルを披露して、悠の度肝を抜いてやる。リフティング勝負だって絶対勝ってやる!

 葉書に書かれていた日付を頼りに、寿は駅へと自転車を飛ばした。

 一時間に一本のローカル線を辛抱強く待つ。



 二本、三本、と電車は来たが、悠は一向に姿を現さない。

 ――まだかよ。遅いなあ。

と心は逸る。

 もしかしたら、寿の知らないところでスケジュールに変更が生じたのかも知れない。そう考えたりもする。

 また電車が鈍重な速度で、ホームに到着する。

 乗客がまばらに降りてくる。目を皿のようにして一人一人チェックするが、悠はいない。

 寿は不安に襲われた。もしかしたら、悠は来ないのではないか。失望の海に溺れる。

 ――帰ろうか……。

「寿」

 背後から悠の声。

 とっさに振り返る。

 しかし、悠はいない。

 ――空耳か……。

と踵を返しかけると、

「ちょっと、寿、なんで無視するの!」

 トランクをさげた妖精がいた。

 白い麦わら帽子をかぶり、肩まで伸びた髪を外はねにカールさせて、水色のノースリーブのワンピースを着て、背はぐんと高くなり、胸のふくらみも服の上からでもはっきりと分かる。

 一年の間にすっかり美少女に成長した悠に、寿は絶句する。

「寿、来たよ!」

 悠はニコリと顔をほころばせる。その笑顔が寿には眩し過ぎる。

「忘れちゃった? “私“だよ、悠だよ」

「お、おう……久しぶりだな」

 平静を装う寿だが、心臓は激しいビートを刻んでいる。

「待ったでしょ?」

「い、いや、全然」

「カッコつけなくていいよ。らしくないよ。うんと文句言いなってば、遅〜い、とか、このノロマ、とかさ。ちゃんと聞いてあげるから。とりあえず荷物持って」

「あ、ああ」

 寿はあわてて悠からトランクを受け取る。すっかり悠のペースに呑まれている。

 並んで歩くと悠の方がずっと背が高い。姉弟と間違われそうだ。

 ――悠、いい匂いがする……。

「悠、なんだかモデルみたいだな」

「ああ、この間、街中でモデル事務所にスカウトされたんだよねぇ」

「へえ、すげー」

「断ったけどね」

「なんでさ?」

「向いてないよ、私、ガサツだから」

 また悠と再会できて嬉しい寿だけれど、でも、カジュアルなパンプスに目をやりつつ思う。

 ――こんなんじゃ、もうサッカーできないじゃんか(汗)



 2000年――

 ノストラダムスのことなど皆とっくに忘れている。

 世界は移ろいゆく。

 今日もこの町は平和だ。

 それでいい。彼女とまた過ごせるから――

 ――これでいい。




         (了)






    あとがき

 リクエスト小説第9弾です♪ 2021年最初の小説です(*^^*)
 今回のリクエストは結構王道的でした。頂いたあらすじを膨らませて書きました。ラストは「ロング化」にチャレンジしてみました。「はがない」とか思い出したなぁ。
 タイトルは、大昔「1999年の夏休み」という映画があって、それから付けました。余談ですが「1999年の〜」はデビュー間もない頃の深津絵里さんが出演しています。登場人物は四人(五人?)の少年だけで少年役は全員女の子が演じています。皆、役作りのため、髪をショートカットに切って、撮影に臨んでいます。
 ……と話は脱線しましたが、今回の発表作の中では一番好きなストーリーです♪ 迫水らしくないなぁ、という点で。
 個人的に1999年という時代背景をあまり描きこめなかった憾みはありますが、、、そこら辺はこちらの事情なので、、、
 2021年もコツコツやっていきます(*^^*)
 リクエストどうもありがとうございました(*^^*)(*^^*)




作品集に戻る


inserted by FC2 system